産んでからここまでずっと、いかに「ながら」で時間を有効に使うか考えてきたし、そこに対する罪悪感もありました。だけど、効率を優先しないほうがうまくいくこともあるかもしれないこと、そして、ながらになってしまうことや、子どもにイライラしてしまうことは悪いことではなく、自分の中にある感覚を感じることが大事なのかもしれないと思いました。これからの育児に役立てたいです。
これからの育児に役立てたい
お問い合わせ
東大のグローバルナーシングリサーチセンター
石川県立看護大学小児看護学講座教授
戸部浩美
産んでからここまでずっと、いかに「ながら」で時間を有効に使うか考えてきたし、そこに対する罪悪感もありました。だけど、効率を優先しないほうがうまくいくこともあるかもしれないこと、そして、ながらになってしまうことや、子どもにイライラしてしまうことは悪いことではなく、自分の中にある感覚を感じることが大事なのかもしれないと思いました。これからの育児に役立てたいです。
東大のグローバルナーシングリサーチセンター
石川県立看護大学小児看護学講座教授
戸部浩美